Regis inc.
  • twitter
  • Facebook
  • AEAJapan
select your language English Japanese
  • About ReGiS Inc.
    • サービス内容
    • ネットワーク
    • 会社概要
  • GIS Forum TOKYO
    • 次回のフォーラム
    • 過去のフォーラム
    • 会員リスト
  • Events
    • 年間イベント
    • 開催後イベント/スケジュール
    • 特別プログラム
  • Junkyo Fujieda
    • プロフィール
    • 年賀状
    • 写真
  • Academy
    • 講義一覧
  • The Open Group
    • The Open Group Japan
    • The Open Group
    • トレーニングコース
  • 一般社団法人 CRM協議会
    • 一般社団法人 CRM協議会
  • 了慶寺(update中)
    • 了慶寺(update中)
  • Topics&News
    • Topics&News
    • Annual Report
    • 掲載記事
  • サイト内を検索

    www ReGIS

本年の年間イベント

過去のイベント

特別プログラム

プログラム4

プログラム3

プログラム2

プログラム1

プログラム

ムービー

Open Technical Forum 2015-2

目次
  1. 概要
  2. 挨拶
  3. プログラム
概要
テーマ 『IoT / サイバーフィジカルの動向:価値創造と高信頼性管理の観点から』
主催 グローバル情報社会研究所(株)/オープン・グループ・ジャパン
日時 5月27日(水)
第1部 13:30~17:10 (13:10から受付)
場所

新宿御苑 YAMADAビル8階 旭興産(株)グループ様会議室
(東京都新宿区新宿1-1-14)MAP

第1部 8F
挨拶
 皆様、若葉の季節になりましたが、いかがお過ごしですか。
さて、今回の『Open Technical Forum 2015-2』は、(1)IoT, サイバーフィジカルシステムとこれらを支える  (2)Open Platform3.0(クラウド、ビッグデータ、ワイヤレス、SNS・・)をテーマに開催いたします。

 皆様すでにお聞きになっておられるでしょうが、ムアの法則の深化によって、IoTの超微小化とコストの低減で多様なアプリケーションが可能になり自然・社会・ビジネス・家庭環境などのあらゆる環境で、大きな価値を生み出しつつあり、CISCOは2020年には500億個のIoTで、経済効果は、14兆ドルを超える市場に拡大すると言われています。
 今回は、このIoT時代を企業はどう生き抜くべきかを中心にオープン標準とアーキテクチャと高信頼性の観点から各分野の専門家によるパネル討論を通じて勉強したいと思います。
 具体的な関連アプリケーションについてTOGAF, O-DAのベースの上に、IoT, サーバーフィジカルシステム, Industry4.0やオープン・グループがリードしているOpen Platform3.0(クラウド、IoT, ビックデータ、SNS, モバイル)、プラットフォーム標準の動向、そして日本の進むべき道についてグローバルな観点から議論します。
 パネル討論では、国、ITベンダー、センサー事業者代表の方々にそれぞれの観点から、IoTアプリケーション、ディペンダビリティについて語っていただきます。
 エンドユーザーである公共、公益、交通、製造、流通、情報サービスでの新規事業担当、CIO/CTO, 組込み事業者,そして、重要なアーキテクトの皆様のご出席をお待ち申し上げます。

以 上

京都大学 ITアドバイザー
一般社団法人 CRM協議会 会長
オープン・グループ 日本代表・会長
グローバル情報社会研究所(株) 代表取締役社長 藤枝 純教

プログラム

<プログラム> 

13:30

オープニング

 経済産業省
 商務情報政策局 情報処理振興課
 
課長補佐 守谷 学 氏 (お願い中)

13:45

「IoT/サイバーフィジカルシステムとオープンプラットフォーム3.0
 - EAによる価値の創造とO-DAによる高信頼性の確保」

 オープン・グループ 日本代表・会長
 グローバル情報社会研究所(株) 代表取締役社長 藤枝 純教

14:45

「Cloud+ IoT+ビッグデータの展望」

 富士通(株)様 (お願い中)

15:15

休憩

15:30

「Cloud+ IoT+ビッグデータの展望」

 日本アイ・ビー・エム(株)
 クラウド事業統括
 理事 IBMクラウドマイスター エグゼクティブITスペシャリスト 紫関 昭光 氏

16:00

【パネルディスカッション】

テーマ:「日本でのIoTの付加価値の高いアプリケーションは?」

<パネリスト>(企業名五十音順)

 -日本アイ・ビー・エム(株)
  クラウド事業統括
  
理事 IBMクラウドマイスター エグゼクティブITスペシャリスト 紫関 昭光 氏

 -富士通(株)様 (お願い中)

 -(株)富士通システム統合研究所
  安全保障研究所 特任研究員 二俣 晃治 氏

<モデレータ> 

 オープン・グループ 日本代表・会長
 グローバル情報社会研究所(株) 代表取締役社長 藤枝 純教

17:00

クロージング

17:10

フォーラム終了

画面TOPへ
Copyright © 1996-2024 ReGiS inc. All Rights Reserved.