| テーマ | 『オープン標準ベースのグローバルなイノベーションに挑戦!』 |
|---|
| 主催 | グローバル情報社会研究所(株)(ReGIS Inc.) |
|---|---|
| 共催 | The Open Group(米国)
一般社団法人 CRM協議会 |
| 開催日 | 2025年12月9日(TUE) |
|---|---|
| 第1部 | 13:00--17:00 (12:40より受付) |
| 第2部 | 17:15--19:15 (17:10より受付) |
| 会場 | 東京アメリカンクラブ(東京都港区麻布台 2-1-2)B2F |
| 第1部 | Manhattan Ⅱ&Ⅲ |
| 第2部 | Brooklyn Ⅰ&Ⅱ&Ⅲ |
政政府・産業界公的団体のICT政策担当の皆様、オープン・グループメンバー、TOGAF® 9認証者、ArchiMate® 認証者、O-DA 2.0 Version Upメンバー、GISフォーラムメンバー、ビジター、Junkyoメンバー、一般社団法人 CRM協議会メンバーの皆様方、来たる12月9日(TUE)、【第134回 GISフォーラム東京 合同フォーラム】を東京アメリカンクラブに於いて開催いたします。
オープニングは、The Open Group Platinum Memberである富士通株式会社 執行役員副社長 COO島津 めぐみ 氏にご挨拶を賜ります。富士通は、一般社団法人 CRM協議会の理事メンバーとしてもご活躍いただいております。
ご挨拶に続きまして、The Open GroupのPresident & CEO Mr. Steve Nunnから「The Open Groupの活動状況」について発表いただき、その後「(1)顧客中心で(2)Value Streamと(3)DXで産業別サービス標準のモデル化を土台に」を小職が報告いたします。
メンバー企業からは、NTTドコモソリューションズ株式会社 ネットワーククラウド事業本部 部長 駒沢 健 氏、株式会社セールスフォース・ジャパン 取締役 副社長 伊藤 孝 氏にご講演をいただきます。
続いて、現在The Open Groupの日本発で「O-DA 2.0.1プロジェクト」に取り組んでいただいております、キンドリルジャパン株式会社 プリンシパル・アーキテクト 松澤 匡乙 氏、
株式会社ロココ 取締役 河村 博文 氏に近況報告を行っていただきます。更に、The Open Group Platinum Memberの富士通株式会社 本部長 粟津 正輝 氏、日本アイ・ビー・エム株式会社 取締役 副社長執行役員 最高技術責任者 森本 典繁 氏にもご登壇いただきます。
以上の論客の方々に伍して、会場からも多くのエグゼクティブやアーキテクトの皆様からの質疑応答を期待いたします。
政治や経済において自国を中心に考える地殻変動が世界で起きています。かつて日本は第2次世界大戦の際、広島・長崎で原爆を受け、敗戦しました。それでも灰燼の中から、石田梅岩が唱えた顧客中心の考えを実行に移し、目覚ましい再興に成功しました。ところが頂点に立った瞬間、不動産バブル破裂し、長い長い不況が40年以上も続きました。かつて世界を驚かせた復興日本が今からとるべき道は、石田梅岩の教えの通り、顧客を中心に考え、さらなる価値を届けられるように、自社や自組織をイノベーティブな姿に再設計することです。
私は2000年に推されて、異業種の方々と共に勉強会を興し、顧客中心の考えを学び始めました。この活動が一般社団法人 CRM協議会へと発展し、2004年から『CRMベストプラクティス白書』を21年間に渡り毎年発行、2009年から「顧客中心主義経営(CCRM)」を提唱し、それにチャレンジされている276民間企業、2区、25市、1県の自治体に「CRMベストプラクティス賞」を差し上げております。
未来の企業の姿を再設計するにあたっては、企業や事業の設計手法の世界のオープン標準、TOGAF®を使うことを強くお勧めします。トヨタ自動車、旭興産、ミロク情報サービス、NEC、NTT、 富士通の方々がTOGAF®を勉強されています。
TOGAF®はテクノロジ標準とオープンソース・イニシアチブを通じてビジネス目標の達成を可能に するグローバル・コンソーシアム、The Open Group(オープン・グループ)が提供しており、世界のリーダー企業ではTOGAF®の採用が常識になっています。
第2部のコミュニケーションパーティーでは、長年のThe Open Group Silver Memberで、 一般社団法人 CRM協議会 理事会社のサイオス株式会社 代表取締役社長 喜多 伸夫 氏に、オープニングのご挨拶を賜ります。
乾杯にあたっては、今回、アメリカから来日されたMr. Steve Nunn, President & CEOと Ms. Patricia Donovan, Chief Marketing Officer, The Open Groupにご発声をいただきます。
【Christmas & Farewell Party 2025】と題して、一足早いChristmas Partyを東京アメリカンクラブで、「お楽しみ抽選会」を交えながらお楽しみいただければと思います。
メンバーの方は、アシスタント・秘書の方(ご招待)をお連れになり一足早いクリスマスパーティーを東京アメリカンクラブでお楽しみください。
コミュニケーションパーティーの中締めは、私と長年のお付き合いがございます国立研究開発法人理化学研究所 情報統合本部 ガーディアンロボット プロジェクトディレクター
美濃 導彦 博士にお願いしております。
個人資格のTOGAF® 9認証者、ArchiMate® 認証者の皆様、O-DA 2.0 Version Upメンバーの皆様も、是非ご参加いただき、この機会にThe Open GroupのSteve Nunn社長とのコミュニケー ションをお楽しみください。また、メンバーの方々は、次世代を繋ぐ若手のCIO、CTO候補者の方と共にお早めにお申し込みをされますことをご案内いたします。
皆様のご参加を東京アメリカンクラブでお待ちしております。
一般社団法人 CRM協議会 会長
The Open Group Fellow 日本代表・会長
グローバル情報社会研究所株式会社 代表取締役社長 藤枝 純教
<プログラム>第1部 東京アメリカンクラブ B2F Manhattan Ⅱ&Ⅲ
司会:グローバル情報社会研究所(株) 顧問 川野 喜一
| |
(12:55 司会からの注意事項) |
13:00 | オープニング ご挨拶
|
13:15 | 「The Open Groupの活動状況」
Mr. Steve Nunn, President & CEO, The Open Group |
14:15 | 「(1)顧客中心で(2)Value Streamと(3)DXで産業別サービス標準のモデル化を土台に」
<The Open Group Gold Member> |
15:05 | 休憩
|
15:15 | 「プロジェクト成功を導く – TOGAF®/ArchiMate®の戦略的活用」(仮題)
NTTドコモソリューションズ株式会社 ネットワーククラウド事業本部
プラットフォームサービス部 部長 駒沢 健 氏 <The Open Group Gold Member>
【一般社団法人 CRM協議会 メンバー会社】 |
15:35 | 「AIエージェントを活用した新たな価値創」
株式会社セールスフォース・ジャパン 取締役 副社長 伊藤 孝 氏 【一般社団法人 CRM協議会 理事】
|
|
15:55 |
「O-DA 2.0.1プロジェクト」
キンドリルジャパン株式会社 クライアントテクノロジー戦略部門
カスタマー・エンタープライズ・アーキテクト 松澤 匡乙 氏 <O-DA 2.0 Version Up Project Leader>
<The Open Group Gold Member>
株式会社ロココ 取締役 新製品開発本部長 河村 博文 氏
<O-DA 2.0 Version Up Project Co-Leader>
<The Open Group Silver Member>
【一般社団法人 CRM協議会 理事会社】
|
16:15 | 「Enterprise Architectureの展開と実践」
<The Open Group Platinum Member>
【一般社団法人 CRM協議会 理事会社】 |
16:35 |
「Future of computing - AIが拓く未来とコンピューティングの世界-」
日本アイ・ビー・エム株式会社
取締役副社長執行役員 最高技術責任者 森本 典繁 氏 <The Open Group Platinum Member> |
16:55 | 第1部 クロージング
|
17:00 | 第1部 終了 |
|
<プログラム> 第2部 東京アメリカンクラブ B2F Brooklyn Ⅰ&Ⅱ&Ⅲ
【The Open Groupメンバー & GISフォーラムメンバー & 一般社団法人 CRM協議会 & ビジターとのコミュニケーションパーティー☆Christmas & Farewell Party 2025☆】
|
|
|
17:15 |
第2部 ご挨拶:
乾 杯:
Mr. Steve Nunn, President & CEO,The Open Group Ms. Patricia Donovan, Chief Marketing Officer, Marketing, The Open Group ☆ お楽しみ抽選会 ☆
|
|
19:00 |
中締め:
|
|
19:15 |
第2部 終了
|
| 第1部 (講演会) |
GISメンバー企業 (¥5,500) The Open Groupメンバー企業 (¥5,500) 一般社団法人 CRM協議会メンバー企業 (¥5,500) TOGAF® 9 認証者 (¥5,500) ArchiMate® 認証者 (¥5,500) TOGAF® BA 認証者 (¥5,500) O-DAメンバー (¥5,500) JUNKYOメンバー (¥5,000) Visitor (¥55,000) |
|---|---|
| 第2部 (懇親会) |
GISメンバー企業 (¥6,600) The Open Groupメンバー企業 (¥6,600) 一般社団法人 CRM協議会メンバー企業 (¥6,600) TOGAF® 9 認証者 (¥6,600) ArchiMate® 認証者 (¥6,600) TOGAF® BA 認証者 (¥6,600) O-DAメンバー (¥6,600) JUNKYOメンバー (¥5,000) Visitor (¥19,800) |
| お申込締切 | 12/4(THU)まで |
|---|---|
| お申込先 | e-Mail: forum2@re-gis.com FAX: 03-5361-3123 GIS FORUM 事務局 小野まで |
| お申込 フォーマット | GIS134_EntryFoum.docx |
| お問合わせ先 | GIS FORUM Office Ritsuko Ono TEL:03-5360-8300 |
* お申し込み確認後、開催期日までに受講票をe-mail添付にてお送りいたします。
* 請求書は、e-mail添付にてお送りいたします。原本がご入用の際はお申し付けください。
*キャンセルは 12/5(FRI) 17:00 までにReGIS Inc. GISフォーラム事務局へ
ご連絡をお願い致します。尚、それ以降のキャンセルは請求書が有効でございますの
で、ご了解くださいます様お願い申し上げます。
